本ページはプロモーションが含まれています。

自宅でOK!オンラインで学習できる子供向けプログラミング教室

自宅でOK!オンラインで学習できる子供向けプログラミング教室 オンライン教室

新型コロナウイルスの影響もあり、教室だけでなくオンライン・通信講座で自宅にいながらプログラミング学習ができる子供向けのプログラミング教室が増えています。

オンライン・通信講座のメリットは何と言っても自宅にいながらプログラミングの勉強ができることで、教室に通う時間や付き添い、お迎えなども不要となり、空いた時間に勉強できるなど様々なメリットがあります。

特に新型コロナウイルスの影響もあるので、できるだけ密集する場所は避けたいと考えているご家庭も多いと思いますが、オンラインなら外に出ることなく学習できるのが最大の魅力。

そこで今回はオンライン学習できる子供向けプログラミング教室のご紹介や事前に準備するもの、申し込みから学習までの流れについてご紹介いたします。

子供向けオンラインプログラミング教室の特徴

オンライン型の子供向けプログラミング教室の特徴

オンライン型の子供向けプログラミング教室(コース)の特徴はオンライン教材やオンラインでコミュニケーションが可能な通話アプリやチャットを使って、自宅にいながらプログラミング学習ができる点です。

オンライン授業には、双方向形式やオンデマンド形式のほか、グループレッスンやマンツーマンレッスンのほか、動画教材を見て学習するコースまでオンライン授業には様々なタイプがあります。

学習内容はゲームやロボット製作が多いですが、中には電子工作もオンラインで楽しみながら学ぶことができる教室も。

また、オンライン学習は外に出ることなく勉強ができるので、教室に通うまでの時間や交通費などが発生しないなど様々なメリットがあります。
例えば、オンライン型の子供向けプログラミング教室には下記のようなメリットがあります。

  • 全国どこからでも勉強できる
  • 空いた時間に勉強しやすい
  • 教室に通う手間がかからない
  • 新型コロナウイルスの感染リスクが大幅に低くなる
  • 人によってはオンラインのほうが集中しやすいことも

近くにプログラミング教室がなくても、オンライン講座なら全国どこからでも受講することができます。
必要なのはインターネット環境とPCやタブレットなどのデバイスだけという手軽さも魅力。

もちろん、教室に通うための移動時間もかかりません。

デスクに座ってパソコンを開けば、そこがプログラミング教室のようになります。また、オンライン教材なら空いた時間に勉強しやすいというメリットもあるので、他の習い事で勉強する時間があまり取れないお子さんでも比較的勉強しやすいと言えます。

そして何より、バスや電車での移動、教室での勉強も不要なので新型コロナウイルスの感染リスクを大幅に減らすことができるのもオンラインならではの特徴です。
ご家族に年配の方が同居している場合は、オンラインでの勉強のほうが何かと安心ですよね。

また、「一人のほうが勉強に集中できる」というお子さんは、オンラインのほうが勉強に集中できるかもしれません。

オンラインのプログラミング学習で準備するもの

オンラインのプログラミング学習で準備するもの

オンライン授業では下記のものや環境が必要になる可能性があります。

  • マイクやカメラ機能(外付けでも可)があるパソコン
  • インターネット環境(固定回線がおすすめ)
  • ビデオ通話アプリ(Zoomやハングアウトなど)
  • 教材(別途必要な場合)

マンツーマンやグループレッスンなどのオンライン授業の場合、マイクやカメラ機能(外付けでも可)があるパソコンやビデオ通話アプリ、インターネット環境が必要になります。

使用するビデオ通話アプリは教室側から指定されるはずなので、レッスンまたはオンライン体験授業の前にパソコンにインストールしておきましょう。

また、プログラミング教室や受講するコースによって別途教材を用意する必要がある場合もあるので、プログラミング教室の先生の案内にしたがって準備しましょう。

QUREO(キュレオ)

ちなみに、QUREO(キュレオ)のような、コミュニケーションが不要のオンラインのプログラミング学習サービスを利用する場合は、マイクやカメラ機能、ビデオ通話アプリは不要となります。

オンライン学習でも利用または受講する教室・サービスやコースによって準備するものが異なるので、受講を検討しているプログラミング教室の公式サイトや講師に聞くなどして、よく確認しておくようにしましょう。

オンライン授業の申し込みから学習までの主な流れ

オンライン授業の申し込みから学習までの主な流れ

初めてプログラミング教室を検討されている方はもちろんですが、オンライン授業を体験したことがない方も、まずは無料体験会に申し込んでみるのが良いでしょう。

申し込んでから「オンラインよりも教室で勉強したほうが良い」とか「思った内容と違った」というケースも考えられるので、まずは無料体験会に参加して子供の反応を見たり、講師の話しを聞いてから判断するのが良いと思います。

ステップ1.無料体験会への参加

無料体験会ですので、その後実際に受講するかどうかは決めることができるので、プログラミングのオンライン授業に申し込むか悩んでいる人こそ、無料体験会に参加してみることをおすすめします。

ちなみに、無料体験会を開催しているオンラインコースがあるプログラミング教室は下記となります。

無料体験会のほとんどが、公式ページ内から予約できるので、時間の都合が良い日時に予約しておきましょう。

ステップ2.体験会の前に必要なものを準備する

オンライン無料体験会に必要なものを準備しておきます。

必要なものは申込みの際に事前にアナウンスがあるはずなので、準備が必要なものは体験会当日までに揃えておきます。

パソコンなどのデバイスやコミュニケーションに必要な通話アプリなど、必要あればインストールしておきましょう。

ステップ3.体験会への参加

当日、いよいよ体験会へ参加します。
お子さんと一緒になって楽しみながら体験しましょう。

体験会によっては、保護者向けのフィードバックや教室やコース内容などの説明がある場合があります。

ステップ4.入会または体験会のみで終了する

体験会へ参加した後は、実際にお金を支払ってオンライン授業を受けるか、体験会のみで終了するかを決めます。

他にも体験会に参加してみたいプログラミング教室がある場合は、申し込みはせずに他の体験会へ参加しましょう。

もちろん、気に入った場合は、そのまま申し込んで入会しても良いです。

ステップ5.受講開始

体験会で気に入った場合は、料金を支払って受講開始となります。
受講するコースを決めて、本格的な学習スタートとなります。

※実際の学習までの流れについては、各教室またはコースによって異なりますので、詳細については受講を検討されているプログラミング教室の公式サイトにてご確認ください。

オンライン授業(通信講座)がある子供向けプログラミング教室

動画教材で勉強したり、ビデオ通話を用いて自宅でプログラミング学習可能なオンラインコースを提供する教室は下記になります。

少人数制やマンツーマンでのサポートなど、プログラミング教室によってサポート内容は異なるので子供に合った教室を選ぶようにしましょう。

Scratch(スクラッチ)を用いたゲーム開発やロボット製作など、各教室・コースによってオンラインでも様々なことが体験できます。

無料体験会を開催する教室も多いので、まだ体験していない方は親子で参加してみるのも良いでしょう。

以下では、オンラインで勉強できる子供向けプログラミング教室の特徴や料金、学習内容について解説します。

LITALICO(リタリコ)ワンダー

LITALICOワンダー

LITALICOワンダーは年長~高校生向けのプログラミング・ロボット教室で、ものづくりを通して子どもたちの創造力を養う教育を行っています。

3Dプリンターや3Dペンなど最新のデジタル機器を使ってものづくりする「デジタルファブリケーションコース」からScratchやUnityを使用してゲームを開発するコースまで幅広いコースを用意。

リタリコワンダーではロボットクリエイトコースがオンラインで受講できる

LITALICOワンダーはロボット製作とプログラミングが学べる「ロボットクリエイトコース」「ロボットテクニカルコース」のほか、「ゲーム&アプリプログラミングコース」「ゲーム&アプリエキスパートコース」「3DCGコース」など5つのコースがオンライン学習に対応しています。

LITALICOワンダーでは無料体験授業を随時開催しているので、親子で気軽に参加してみましょう。

ロボットコースがオンラインに対応しているプログラミング教室は少ないので、ロボット作りに興味があるお子さんにはおすすめです。

Tech Kids School(テックキッズスクール)

Tech Kids School(テックキッズスクール)

Tech Kids School(テックキッズスクール)は小学生から中学生向けのプログラミング教室で、Scratchを用いたビジュアルプログラミングのほか、SwiftやC#などプロも現場で使うプログラミング言語でアプリやゲームの制作も行っています。

テックキッズスクールの「継続学習コース」は「Entry Stage」「Junior Stage」「First Stage」「Second Stage」「Third Stage」の各ステージごとに分かれており、学年や習熟度に合わせて様々なプログラミングツールを用いた学習を行います。

カリキュラムにはクリエイティブ講座やプレゼンテーション講座なども含まれているので、プログラミングだけでなく将来役立つ幅広いスキルを身につけることができます。

教室は東京都(渋谷区)のみですが、オンライン校も開設されているので全国どこからでも学習できます。

テックキッズスクールのオンライン校は原則、生徒3人に講師1人が付く少人数制となっています。

N Code Labo(エヌコードラボ)

N Code Labo(Nコードラボ)

N Code Labo(エヌコードラボ)は学校法人角川ドワンゴ学園が運営する小学生・中学生・高校生のためのプログラミング教室で、N高で実績があるカリキュラムで基礎から実践的なプログラミングまで幅広く学ぶことができます。

ゲーム作りやアプリ制作、AIプログラミングなどコースによって様々な分野を通してプログラミングを学習できます。

パソコン操作方法やタイピングなどの基礎的な部分はもちろん、入門に最適で楽しくプログラミングの基礎が学べるビジュアル型プログラミング言語のほか、開発現場でも使わているPythonやSwiftといった言語も学習可能で年齢や習熟度に合わせて幅広く学べるのもN Code Laboの特徴です。

教室で学べる「通学コース」と、全国どこからでも学習できる「ネットコース」を提供しています。

N Code Laboのネット(オンライン)コースは、講師1:⽣徒1の個別指導!エンジニア講師が1対1で直接指導してくれます。

CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)

CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)

CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)は、iPadのタッチ操作でプログラミングできるロボットプログラミングコースやScratchプログラミングコース、C#でより本格的にコーディングを学習するコースまで幅広く用意されているプログラミング教室。

教室で仲間と一緒に勉強できるレッスンの他に、場所に縛られず全国どこからでも学習可能なオンラインスクールも展開しています。

教室は東京都品川区のみなので、お住まいのエリアによってはオンラインでの授業がメインとなりそうです。

オンラインコースの対象は小学3年生〜中学3年生程度。

オンラインコースも無料体験レッスンを開催しているので、気になる人は気軽に参加してみては?

デジタネ

デジタネ

デジタネは、様々な教材を用いて楽しくプログラミングを学べるスクールで、教室またはオンラインで学習できます。

対象は小学生と中学生で、学年やレベルに合わせて多彩なコースから選ぶことができます。

ディズニーコースやマインクラフトを使った「マイクラッチ」や「ロブロックス」など人気ゲームを用いたコースも用意されているので楽しくプログラミングの基礎が学べます。

オンラインでは、マイクラやRobloxなどの主要なコースが試せる14日間無料体験を実施しているので、気になる人は気軽に参加してみるのがおすすめ。

デジタネはスクラッチはもちろん、マイクラやロブロックスなど、100以上のコンテンツが月額料金で受け放題となります。

CodeLand(プロキッズ)

Codeland(コードランド)

Code Land(プロキッズ)は小学生・中学生・高校生向けのプログラミング教室で、楽しみながら勉強しやすいScratchコースから本格的にプログラミングが学べるPythonコースまで幅広いコースが用意されているのが特徴。

iPhoneアプリの作成やUnityを使用して3Dゲームを作るコースもあるので、よりレベルの高いプログラミングを学習したい人にもおすすめです。

教室は御成門校(港区)と秋葉原校(台東区)の2校のみですが、完全マンツーマンのオンラインレッスンも選べるので、お住いのエリアや生活スタイルに合わせてプログラミングが学べます。

CodeLandでは教室やオンラインで無料体験会を実施しているので、子供がプログラミングに興味を示すかどうか試してみるのも良いでしょう。

CodeLandは、担当メンターによるマンツーマンレッスンでプログラミングが学べます。個別指導だからこどもの成長に合わせてしっかりサポートしてくれます。

おうちでコード

おうちでコード

おうちでコードはソフトウエアを開発する会社のお母さんプログラマーが立ち上げたということもあり、仕事や子育て、家事などで忙しいご家庭でも勉強しやすいプログラミングスクール。

家にいながらオンラインでプログラミングが勉強できる子供向けのスクールで、無料のWeb会議システムを使ってママ・パパエンジニアからレッスンを受けることができます。

教室に通う必要がないため、忙しくて習い事に通うのが難しいご家庭でも簡単に受講できるのが大きな特徴です。

おうちでコードは年少から受講できる「ビスケットクラス」と新小学3年生から受講できる「スクラッチクラス」が用意されていますが、全てがオンライン授業となっています。

子供たちひとりひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムが用意されるだけでなく、わからないことがあればオンラインで講師に質問することができるので安心。

おうちでコードのレッスンはグループレッスンとマンツーマンレッスンから選べるのも嬉しいポイントです。

Crefus(クレファス)

e-crefus(イークレファス)

Crefus(クレファス)は、レゴ社から販売されている教育用教材や本格的なロボットキットを使ってメカニズムの基礎やプログラミングを学び、論理的な思考力や表現力などの育成を目指すプログラミング教室。

教室を運営する株式会社ロボット科学教育では2003年設立当初からロボット製作・プログラミングを通じて体験的な学習や問題解決能力を養う学習を提供。

1万人以上の修了生を輩出しているほか、ロボット競技会などで日本代表を輩出。また、Crefusはロボット検定試験の認定校として認められた教室となります。

教室は東京や神奈川、大阪、福岡などのエリアはもちろん、北は北海道から南は沖縄まで全国様々なエリアに教室があるので通いやすいのも魅力的。

また、一部のコースに限り、オンラインで受講できるe-crefus(イークレファス)という自主型学習授業もスタートしました。

イークレファスは全国どこからでも受講できるので、近くに教室がない人でもロボットプログラミングが学べます。

イークレファスはロボット教材やカリキュラム内容は教室で学習するクレファスと同じで、教室で学ぶコースよりも料金が安く抑えられているのも魅力です。

アンズテック

アンズテック

アンズテックは小学生・中学生向けのプログラミング教室で、主にScratch(スクラッチ)を用いてゲームやアニメーションを作りながら楽しくプログラミングを勉強できます。

オンライン専門のプログラミング教室なので、全国どこからでも受講可能なほか、少人数制の個別対応なので子供一人ひとりに合わせた指導をしてくれます。

プログラミングだけでなく、パソコンの基本操作やタイピング、自分で作った作品の発表もあるのでプレゼンテーションについても学ぶことができます。

対象年齢は小学3年生から中学3年生まで。
オンライン授業は無料で利用できるオンライン会議アプリ「zoom」を使って行います。

アンズテックは、現役プログラマーによる少人数制のレッスンなので、わからないところは先生に質問し放題!

MYLAB(マイラボ)

プログラミング教室MYLAB(マイラボ)

MYLAB(マイラボ)は、明光義塾を展開する株式会社明光ネットワークジャパンが運営する子供向けプログラミング教室で、小学生から高校生まで受講することができます。

中目黒にある教室での学習だけでなく、オンライン学習にも対応。
教室ではレゴ®の教材を用いたロボット作りやゲーム制作を通してプログラミングが学べます。

教室では最大6名、オンラインは最大2名の少人数制。

みんなが同じものを作ることを目標にするのではなく、子どもの創造力を養うために、自分の作りたいものを完成させることを目指し、その中で達成するために必要な知識・技術を学ぶことに重点をおいているのが特徴。

オンラインコースは「ゲーム・プログラミング(Scratch)コース」「3Dゲームプログラミング(Unity)コース」の2コースが用意されています。

オンラインコースはメンター1名に対し、生徒2名までの個別レッスンとなっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました