ロボ団は幼稚園年長から始められるロボットプログラミング教室です。2014年に開校され、現在は国内外に100以上の教室があります。
基本的には教室での対面教育でしたが、現在はオンラインでの学習サポートや子供向けのSNSで全国の子供たちと繋がることができるようになりました。
ロボ団のコンセプトは「好きを学びに、社会とつながる」。
子ども達の「好き」を伸ばして、学ぶ意欲を伸ばし、「社会」と繋がるイメージを持って学習することにより、未来に生きるための基本的な力を育んでいきます。
無料の授業体験は随時各教室で実施されています。ロボ団のホームページの「授業体験申込」から、お近くの教室を選び、お問合せください。
ロボ団のカリキュラム
ロボ団のカリキュラムは最長5年制で、3年目まではビジュアルプロミングでプログラミングの基礎を学びます。
ビジュアルプログラミングとは、用意されている視覚的な命令ブロックで、プログラミングするプログラミング言語です。操作も簡単で、低年齢の子供たちにも分かりやすいビジュアルプログラミングで、楽しくプログラミングの基礎を学びます。
そして、4年目、5年目はプログラミング言語Pythonを学びます。
プログラミング言語Python(パイソン)とは、今世界で最も注目されているプログラミング言語の一つです。
SNSサービス「Facebook」や動画共有サービス「YouTube」の開発にも採用され、また、ソフトバンクの人型ロボット「pepper」の人工知能もPythonによって制御されています。
実践的なプログラミング言語ですが、近年教育用プログラミング言語としても注目を集めています。ロボ団ではいち早く、学習カリキュラムに取り入れています。
クラス | 学習内容 | 対象 | 使用言語 | 使用教材 |
---|---|---|---|---|
STARTER(スタータークラス) |
|
年長(秋)、1年生(春)、2年生(春) | ビジュアルプログラミング | 教育版レゴ マインドストーム EV3 |
BASIC(ベーシッククラス) |
|
2年生(秋以降)、STARTER修了者 | ビジュアルプログラミング | 教育版レゴ マインドストーム EV3 |
ADVANCE(アドバンスクラス) |
|
BASIC修了者 | ビジュアルプログラミング | 教育版レゴ マインドストーム EV3 |
PRO(プロクラス) |
|
ADVANCE修了者 | ビジュアルプログラミング、Python | 教育版レゴ マインドストーム EV3 |
MASTER(マスタークラス) |
|
PRO修了者 | Python | micro:bit、GROK |
公式:ロボ団
ロボ団の月謝(料金)
ロボ団の月謝(料金)は月3回のレッスンのスタータークラスが12,750円(税込)、月2〜4回レッスンのBASICクラスは15,939円(税込)となっています。
そのほか、入会金として11,000円(税込)が必要となります。
年長~小学2年生まではスタータークラスなので月謝は12,750円。
小学2年生(STARTER修了者)からは月謝が15,939円になります。
なお、ロボ団では使用する教材は教室側が提供してくれるので、ロボット教材の費用は不要となっています。
ロボ団のレッスン内容と使用する教材
ロボ団のプログラミング学習で使用する教材やレッスン内容についてご紹介します。
使用する教材はレゴとオリジナルテキスト
ロボ団の教材は、対象年齢10歳以上の「教育版レゴ マインドストーム EV3」とロボ団オリジナルテキストです。
オリジナルテキストは低年齢の子どもに分かりやすいよう、フリガナがあり、子どもの学習意欲を高めるような楽しいデザインとなっています。
一般的なは「教育版レゴ マインドストーム EV3」の対象年齢は10歳以上ですが、ロボ団では幼稚園年長から受講することができます。
ロボ団ではロボット教材は教室での貸出制となっており、ロボット教材の購入不要です。
一般的にロボット教室では教材購入費が初期費用に含まれることが多く、5~6万円かかる場合もあるのですが、費用的にも入会しやすくし、多くの子ども達に体験してもらいたいというのがロボ団のコンセプトです。
テキストも購入不要です。デジタル式なので、教室でだけでなく、iPadオリジナルアプリでご家庭でも見ることができます。
レッスンの内容
ロボ団のレッスンは1回90分です。じっくり取り組むことで、集中力と粘り強さを自然と身につけていきます。
ロボ団では2人1組の「ペアラーニング」が特徴で、毎回異なるペアでレッスンします。共同で作業することで積極的にコミュニケーションが取れるようになり、協調性やリーダーシップを身につけていきます。
レッスンのはじめに、課題を明確にし、それに対する目標設定を行います。目標設定の中でロボットの動作等の仮説を立ててから、レッスンを進めることで、思考力や分析力を育てていきます。
次にテキストを見ながら、ロボット製作に取り組みます。組み立て方も一工程ずつ記載されているので、低年齢の子どもにも分かりやすく製作することができます。
制作したロボットを意図した通りに動作させるようにプログラミングを行います。成功するまで、何度でもトライ&エラーを繰り返すことで、自然と粘り強くやりきる力が育成されます。
レッスンの最後に、最初に設定した目標に対して、うまくいったこと、もっとよくできることなどを振り返ることによって、次のレッスンに繋げます。また、振り返った内容を全員の前でプレゼンテーションすることにより、人前で話せる力を身につけます。
ipad専用のオリジナルアプリで、教室で習ったことの復習をご家庭で行うことができます。オリジナルのクイズやテストで、子ども達は楽しみながら、知識を身につけていくことができます。